お客様インタビュー

「みんなが行きやすいところが一番」家族のために選んだ樹木葬

「みんなが行きやすいところが一番」――家族のために選んだ樹木葬

“心の拠り所”になるお墓を探していらっしゃったY様。叔父の想いだけではなく、遺された家族にとって必要なことは何か。お墓探しで特に大切にされていたことが、アンカレッジの樹木葬とどのように重なったのか、当時のお気持ちについてお話しいただきました。

叔父から託された”墓じまい”

お申し込みに至るまでの背景をお教えください

Y様: 栃木に住む叔父が倒れたとの連絡を受けて駆けつけた病院で、お医者様から、叔父の死期が迫っているという話を聞いた日の夜、かねてから叔父が電話やエンディングノートで「墓じまいを頼みたい」と言っていたことを思い出しました。今まで叔父が管理してきたお墓は八王子にあったのですが、継ぐ人もおらず、丘の上にあるためお参りも難しくなってきたと親戚からも言われていたのです。

叔父が倒れてから頭の片隅で、「お墓はどうしよう」「どこのお寺が良いのか」と具体的に考えるようになりました。

叔父は緑に囲まれた自然豊かな那須の別荘地を気に入っていたので、花と緑に囲まれて眠ることができる、ということも新しいお墓を選ぶ大事な要素のひとつでした。ですから、「樹木葬」というスタイルのお墓を探し始めたのです。そして、スマホ検索で見つけた、お参りしやすい立地条件にあるこちらの「調布せんがわ庭苑」を見学に行ったのです。

お墓探しを始める前と後で変化したことはございますか。

お墓探しを始める前と後で変化したことはございますか。

Y様: 「樹木葬」のイメージですね。お墓を探し始める前は「樹木葬」という単語自体はTVなどの終活特集で知っていたのですが、私が考えていた樹木葬のイメージは、シンボルツリーがあり、その周りに遺骨を埋葬か散骨をする、といったものでした。

今回は、HPの写真などを見てから見学に行ったので、私がイメージしていた樹木葬のスタイルとは異なるということはわかっていましたが、実際に見学してみたことで墓石の形や色、大きさ、そして、墓地全体の雰囲気などがよくわかり、お墓を選ぶ際のビジョンをもつことができました。

故人、そして家族の”拠り所”になるお墓を探して

お墓をお探しになる際にどのようなことを重視していたかを教えていただけますか。

Y様: 一番は親族がお参りに行きやすいところであることに重きを置いて選びました。私の家からも母の家からも通いやすい京王線沿線、調布や烏山エリアで「樹木葬」を検索してアンカレッジさんの「調布せんがわ庭苑」を見つけました。

お墓は遺された人のための心の拠り所だと考えていましたので、遺された者が気軽にお墓参りに行けることが大切だと思いました。その点でこちらの「調布せんがわ庭苑」は仙川駅からも近く、階段や急な坂も無くにぎやかな商店街を通ってお墓参りに行けるところに心惹かれました。

ありがとうございます。今回のお申込に至るまでの中で一番大変だったことは何でしたか。

Y様: 八王子のお墓から遺骨を移す際の手続き(=改葬、墓じまい)が一番大変だったと思います。私は仕事もしており、時間的制約もある中で、お寺や役所での手続きを進めて行くことに苦労しました。

そして、いざお墓を申し込むとなった際にお墓ってどうやって買えばよいのか、手続きに必要なものは何なのかなど、わからないことだらけでした。周りにはお墓を購入した経験のある知り合いもいなかったので、相談もできず不安も大きかったです。でも、アンカレッジ現地スタッフの方から今後の具体的な手続きや必要な書類、金額などを詳しく教えていただけたことで、展望が開け、肩の荷が下りた感じがしました。

そのご経験が「調布せんがわ庭苑」を選ぶきっかけになったのですね。

そのご経験が「調布せんがわ庭苑」を選ぶきっかけになったのですね。

Y様: そうですね。私自身墓じまいと改葬の手続きが煩雑であったこと、これから先はお墓を誰が継いでいくのかもわからない時代であることをふまえると、自分たちで墓じまいをする必要のない、アンカレッジさんの樹木葬のシステムは理想的なものに思えました。そして、私も含め、教員が多い家系ですので「調布せんがわ庭苑」のある明西寺の周りにいくつもの学校があることも決め手のひとつになりました。学校生活の様子が感じられ、楽器の音色、賑やかなおしゃべりや笑い声に包まれる環境は、私たち家族にとって懐かしく、心安らぐものになると思ったからです。

生活の一部のように、より身近になったお墓参り

貴重なご縁をいただき、ありがとうございます。お墓探しを始めるところから本日までで、スタッフの対応など印象に残っている点はございますか。

Y様: スタッフの方の丁寧な案内や対応はとても信頼のおけるものでした。特に墓石の彫刻デザインを考える上での配色に関する具体的なアドバイスをいただけて、本当にありがたかったです。色の提案をいただいた時、自分には全く思いつかない素晴らしい配色センスに衝撃を受け、思わず「採用!」という言葉が口から出ていました(笑)スタッフの方と試行錯誤を繰り返しながら仕上げた色鮮やかな墓石は、親戚からも大好評です。

そして、アンカレッジさんと出会ったことでお墓やお墓参りに対する私のイメージが一新されました。今までの私の経験では、お墓参りは、皆で予定をあわせて車で行くもの、とか時間がかかるものであり、ちょっとめんどくさいイメージがありました。家族の都合を合わせるのも大変でした。その点、「調布せんがわ庭苑」は駅からも歩いて行けますし、近くには帰りに立ち寄ってみたくなる魅力的なお店もたくさんあります。家族が自然と足を向けたくなる場所にお墓があることで、家族が気軽にお参りに行けるようになり、お墓参りが自然に生活の一部になったと思います。

私たち家族に寄り添い、明るい未来への道しるべを示して下さったアンカレッジさんに心から感謝しています。これから先、アンカレッジの皆さんとお話しさせていただく機会がなくなってしまうことは、少し寂しいです。何かの折にはぜひともまた、相談させてください。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

ページトップに戻る