高輪庭苑

道往寺
〒108-0074
東京都港区高輪2-16-13
電話:03-3446-7676
(電話受付時間:毎日午前9時から午後4時30分まで)

高輪庭苑
電話:070-5546-8269
(火曜日・水曜日を除く午前9時から午後5時まで、11月から1月は午後4時30分まで)

お参りについて

【お参り可能時間】
毎日午前9時から午後4時までの間にお参りください。(閉門:午後4時30分)

※道往寺の門は、毎日午後4時30分に自動施錠されます。閉門時刻までにご退苑いただきますようお願いいたします。
これは、道往寺におけるセキュリティ管理を徹底するための措置です。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

【駐車場】
道往寺敷地内の時間貸し駐車場「タイムズ」をご利用ください。
駐車場への誘導用には、事前にカーナビゲーションシステムに下記の住所を設定されることをお勧めいたします。(道往寺の住所とは異なります)

※カーナビ設定用住所:東京都港区高輪 2-16-54

地面に黄色の枠線が引かれている「檀信徒専用」をご利用ください。
ご来寺・ご来苑の皆様に限り、精算手続き不要で出庫していただける区画です。
当該区画が満車の場合、白色の枠線の通常区画に駐車後、道往寺受付にてお申し出ください。サービス券をお渡しいたします。

【お線香】
ご持参いただくか、道往寺受付にて一束100円を納めてお受け取りください。

【お花】
ご持参ください。
共用の花立てのサイズは下記の通りです。お花をご用意される際の参考になさってください。

高輪の花立てのサイズ.jpg

※お花やお線香をお供えいただかなくとも、どうぞお参りください。

※墓前へのお供えには、共用の花立て、線香皿、手桶をご利用ください。

※花立てと線香皿は、墓石の間を通る黒いチューブ(自動散水用チューブ)を避けて設置してください。
黒いチューブに花立ての先端が刺さったり、お線香の熱が伝わりますと、破損して植栽が枯れてしまう可能性がございますので、ご協力をお願いいたします。

※線香皿は参道に設置してください。墓石の上に置かれますと、熱により彫刻面に影響を及ぼす可能性がございます。

※お花とお線香は、墓前にお供えいただいたままお帰りください。食べ物、飲み物、造花、鉢植えにつきましては、必ずお持ち帰りくださいますようお願いいたします。

【車いすの貸し出しをご希望の方】
1台ご用意がございます。道往寺受付にてお申し出ください。

【ペットをお連れの方】
ペットは抱きかかえるか、ご自身のキャリーバッグなどをご利用いただき、高輪庭苑内を含む道往寺の境内を歩かせないでください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ご葬儀について

葬儀社には、道往寺高輪庭苑に墓所をお持ちの旨をお伝えください。
浄土宗の葬儀を道往寺本堂または各所会館でご希望の際は、道往寺までご相談ください。

ご法要について

法要の内容およびご希望の日時を、事前に道往寺または高輪庭苑スタッフまでお知らせください。改めて、日程やお持ち物などをご連絡させていただきます。
なお、初めてのご法要につきましては、高輪庭苑スタッフまでお問い合わせください。

ご法要に関するよくある質問

Q.戒名を授かることは可能でしょうか。
A.はい、道往寺にお問い合わせください。道往寺の住職が浄土宗の戒名をお授けになります。

Q.塔婆を建立することは可能でしょうか。
A.はい、承ります。法要をご依頼の際に、高輪庭苑スタッフまたは道往寺までお申し付けください。永代供養墓をご利用の皆様用の共有の塔婆立ては、合同墓の隣にございます。

Q.参列の際の服装はどうすればよいでしょうか。
A.ご参列の際は、原則として礼服またはそれに準ずる服装で、数珠をご持参ください。なお、気候やご体調に合わせて適宜調整ください。

Q.参列者用の駐車場は確保できますでしょうか。
A.法要にご参列の方に限り、駐車スペースをご用意いたします。つきましては、事前に法要の施主様より高輪庭苑スタッフまたは道往寺までご利用台数をお知らせください。

Q.法要のお布施の目安はどの程度と考えるべきでしょうか。
A.法要の内容に応じてご案内させていただきます。法要をご依頼の際には、高輪庭苑スタッフまたは道往寺まで、お気軽にお問い合わせください。

Q.法要後、道往寺内で会食の場を設けることは可能でしょうか。
A.はい、道往寺の客殿にて、専門店の配膳による懐石膳をお召し上がりいただけます。法要をご依頼の際に高輪庭苑スタッフまたは道往寺までお申し付けください。
懐石料理店のパンフレットを法要の施主様宛てに郵送いたしますので、ご検討ください。
お食事内容に関するお問い合わせ及びご注文は、施主様より直接、当該専門店にご連絡いただいております。

合同法要に参列されるとき

使用者の皆様には、道往寺より合同法要(施餓鬼・新盆・盂蘭盆会・十夜 等)のご案内をお送りいたします。ご都合がよろしければ、ぜひご参列ください。
詳細は案内状にてご確認ください。