よくある質問
-
柔らかい布やスポンジに水を含ませ、優しく拭ってください。その後、タオルや吸水スポンジなどで水分を拭き取っていただくと、大気中のほこりや汚れが墓石に付きにくくなります。
たわしやブラシのような堅いものでこすると、傷や彩色ペンキ剥がれの原因となりますので、避けてください。
また、お供えしたお酒・ジュース・菓子類などの放置による汚れ、線香皿を墓石に密着させることでの熱による墓石の変色にご注意ください。 -
契約されたお寺、または現地アンカレッジスタッフへご連絡ください。ご納骨について、お客様のご希望を伺い調整いたします。
また、お寺ではご葬儀の依頼も承ります。ご葬儀は急を要する場合が多いため、お寺に直接お電話でご連絡いただくとスムーズです。 -
アンカレッジの樹木葬と合同墓においては、お寺への葬儀の依頼は義務ではありません。他にお世話になっているお寺があれば、そちらにご依頼いただいても問題ございません。
もちろん、契約されたお墓を管理するお寺にご依頼いただけましたら、心を込めて葬儀を執り行ってくださいます。 -
お寺、または現地アンカレッジスタッフへご連絡ください。
-
所定の用紙での届出をお願いいたします。契約されたお寺または現地アンカレッジへお問い合わせください。
-
塗り直しは可能です。費用は都度見積もりとなりますので、契約されたお寺または現地アンカレッジスタッフへご相談ください。
なお、墓石の設置されている環境上、風雨や経年による風合いの変化は免れません。それも自然葬の魅力の一つとして、植栽の変化とともに楽しんでいただければ幸いです。